[ubuntu-jp:1010] Re: マルチディスプレイでのFirefoxの利用について
"edry(えどりぃ)"
go at edry.jp
Tue Aug 5 10:15:11 BST 2008
hiroさんへ
edry(えどりぃ)です。
モニタが別々の状態だと無理みたいですね。
似た状況の記事を見つけました。
Ubuntu 7.10 マシンに「サインはVGA」を接続してデュアルディスプレイに
http://blog.goo.ne.jp/cinemaesprit/e/8146d171f6ec046d865fd999b885ed57
> Debian Etchで問題なく使えた。
> モニターを繋げたように使うにはxineramaを有効にするといいみたい。
Nobuの日記
http://d.hatena.ne.jp/nobu_1026/20070917
上記の引用部分のリンクをたどった先のコメント欄で「xrandr」
というのを知りました。試せる環境がないので断言できませんが、
そのキーワードでgoogle検索すると色々できそうな感じがします。
現在の使用状況がイメージしにくいのですが、最終的にどうしたいですか?
二つの画面を一つの大きな画面として扱いたいのであれば、xrandr使えば
何とかなりそうな気がします。
ディスプレイ関連の設定がおかしくなると復旧が難しいので、試すなら
再インストール覚悟でやってみるのも一つの手だと思います。
More information about the ubuntu-jp
mailing list