[ubuntu-jp:4790] 残念(Re: 感謝(Re: Unable to boot (Re: Ubuntu 14.04 LTS 日本語 Remix リリース候補版)))
maji
maji @ orange.zero.jp
2014年 4月 29日 (火) 07:29:39 UTC
ふうせん Fu-sen. さん及び皆さん、
maji です。
残念な報告です。
早速に Lububtu を試して見ました。
教えていただいたサイトから Lubuntu 公式サイトへ行き
Lubuntu 14.04 LTS (2014/04/18 公開) の
[lubuntu x86 CD]をダウンロードし CD媒体を作り
問題の「古い機器」でインストール試行したのですが、
CDブートは出来てインストールのメニュー迄は出るものの
いざインストール実行すると
ERROR: PAE is disabled on this Pentium M
(数行省略)
Unabled to boot - please use a kernel appropriate for your CPU.
とのメッセージが出てインストール出来ません。
残念ですが
Lubuntu も 14.04 から PAE非対応な CPUは対象外となった様です。
よって
Ubuntu路線であれば ふうせん Fu-sen. さんの
>>> でも非公式で Ubuntu 12.04 からの派生であれば、まだ選択肢はあります。
>>> 2017年4月まで使えます。
>>> 手前味噌になりますが、自分のサイト「lubuntu を使おう」のトップページに
>>> 「Lubuntu 12.04 は LTS 版ではありません」でいくつか紹介しているので、
>>> こちらを参考に試してみて下さい。
>>> http://lubuntu-japan.jimdo.com/
とのアドバイスの通り
非公式な Ubuntu 12.04 からの派生版を探すしかない様ですね。
どうするか考えます。
--
maji <maji @ orange.zero.jp>
--
On Sun, 27 Apr 2014 22:35:41 +0900
maji <maji @ orange.zero.jp> wrote:
> ふうせん Fu-sen. さん
> 及び別投稿の Kosuke Fujishiro さん
> maji です。
> 素早い返答ありがとうございます。
>
>
> > maji さんの質問ですが……もう本人が答えを出してますね。
> >> ・12.04以後の版では CPUが PAE(メモリ拡張機能)に対応していないとインストーラーが動かない
> > この通りです。12.04 では起動する可能性があります。
> > 12.10 以降での動作は厳しいでしょう。
>
> 要は、
> このあたりの事情は 14.04 環境でも変わらない、とゆ事ですね。
> 残念ですが了解しました。
>
> 以下紹介の ふうせん さんのサイトに記載ある様に
> 「もう Ubuntuには Linux全般で存在した「軽い」メリットはありません」
> なのですね。
>
>
> > 手前味噌になりますが、自分のサイト「lubuntu を使おう」のトップページに
> > 「Lubuntu 12.04 は LTS 版ではありません」でいくつか紹介しているので、
> > こちらを参考に試してみて下さい。
> > http://lubuntu-japan.jimdo.com/
>
> 「 lubuntu 」面白そうですね。
> Firefoxと Sylpheedが最初から入ってるのもウレシイです。
> 参考にさせていただきます。
>
> 実は問題の古い機器で Ubuntuは駄目だったのですが
> Debianは入ったので今それで使ってます。
> が、
> 手元に既に 1台 Ubuntuマシンがあり(→ Win7 とデュアルブート)
> 出来れば同じモノの方が良いなと Ubuntuに固執してました。
> 両方とも lubuntu にする事も含めて検討してみます。
>
> 以上
> アドバイスありがとうございました。
>
>
> --
> maji <maji @ orange.zero.jp>
> --
> ----------
> On Sun, 27 Apr 2014 17:46:14 +0900
> "Fu-sen. / Keiichi SHIGA" <balloons @ shigakeiichi.com> wrote:
>
> > どうも、ふうせん Fu-sen. です。
> >
> >
> > maji さんの質問ですが……もう本人が答えを出してますね。
> >
> > > ・12.04以後の版では CPUが PAE(メモリ拡張機能)に対応していないとインストーラーが動かない
> >
> > この通りです。12.04 では起動する可能性があります。
> > 12.10 以降での動作は厳しいでしょう。
> >
> >
> > ただし、古い環境という事で、
> > Ubuntu・Kubuntu・Ubuntu GNOME はまともに使えないです。
> > これは Windows でいうと、Vista 以降で Aero Glass を使う環境が推奨です。
> > (ウインドウ表示が半透明になる状態)
> >
> > 公式派生だと選択肢は Xubuntu・Lubuntu になるのですが、
> > Xubuntu 12.04 は3年期限なので2015年4月、
> > Lubuntu は LTS 版扱いではなかったのですでに期限切れです。
> > 残念ながら Ubuntu と公式派生では選択肢がないと思われます。
> >
> >
> > でも非公式で Ubuntu 12.04 からの派生であれば、まだ選択肢はあります。
> > 2017年4月まで使えます。
> >
> > 手前味噌になりますが、自分のサイト「lubuntu を使おう」のトップページに
> > 「Lubuntu 12.04 は LTS 版ではありません」でいくつか紹介しているので、
> > こちらを参考に試してみて下さい。
> >
> > http://lubuntu-japan.jimdo.com/
> >
--
maji <maji @ orange.zero.jp>
More information about the ubuntu-jp
mailing list