[ubuntu-jp:4955] Re: Ubuntu 12.04でupdate-notifierがエラー終了する
Mitsuya Shibata
mty.shibata @ gmail.com
2014年 8月 18日 (月) 10:18:30 UTC
松澤さん、
2014年8月18日 3:18 Jiro Matsuzawa <jmatsuzawa @ gnome.org>:
>> - https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20140812
>> - http://irclogs.ubuntu.com/2014/08/12/%23ubuntu-jp.html
>
> ふと思ったのですが、
> 本来この種のエラーは機械的かつ未然(コミット前)に見つけられるべきなんだと思います。
アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおり、本来はコミット時に
エラーとなるべきものでした。
> その原因は追及していませんが、考えられる要因としては:
> - メッセージ抽出ツール(gettextやintltoolなど)がこれをpyton-formatとして認識できない (抽出ツールのバグ)。
> - update-managerのメッセージ抽出ツールの使い方に不備がある (update-managerのバグ)。
> - Launchpadで何かが起きてる (Launchpadのバグ?)。
原因は2番目が一番近いと思います。
xgettextはファイルフォーマットを--languageで指定するか、
そうでない場合は拡張子による自動検知を行うようになっています。
(man xgettextのChoice of input file language参照)
update-managerはpo/Makefileで--languageを指定していないので
(元々PythonとCの混在環境だったから?)、自動検知がされるのですが、
今回問題となったcheck-new-release-gtkは拡張子がないため、
C言語のコードとして扱われます(potをアップデートしようとするとその旨の
メッセージが表示されます)。
python-formatがついている他のメッセージは、ソースファイルの
拡張子が.pyであるためです。
よって、おそらくpo/MakefileのXGETTEXT_ARGSに
--language=pythonをつけるのが一番妥当な解決方法だと思います。
update-managerのtrunkは、check-new-release-gtkがなくなっているものの、
拡張子なしのPythonスクリプトはまだあるようなので、その方法を提案してみます。
以上となります。
--
Mitsuya Shibata
mty.shibata @ gmail.com
More information about the ubuntu-jp
mailing list