[ubuntu-jp:5841] Re: ドスパラPCでのUbuntuインストール実績
D.Takashima
takadrabbit99 @ gmail.com
2017年 8月 23日 (水) 07:15:28 UTC
高島と申します。
私は自宅で、ドスパラBTO・自作組み立て等、複数の
いわゆる「メーカー製でない」PCにubuntu・debian等を
インストールして使っていますが、特に大きな問題は発生していません。
特殊なハードウェアや標準ドライバで動作しない(もしくはドライバが無い)
ものを使わない限り、問題無いという認識でいます。
別にメーカー製・ショップブランドと意識していませんが、
Windowsが要らないので、結局ショップで「OSなしモデル」購入
もしくは自作となっています。
当然、メーカー保証などはありませんが。
サーバー用途との事なので、ドライバに癖のある
グラボやプリンターとの相性問題はむしろハードルが低くなる様に感じます。
最新すぎると、カーネルがサポート出来ない場合もありますが、
1〜2世代昔のモノなら、なんとかなると思います。
(保証は出来ませんが)
On 2017年08月23日 11:03, Toshiaki Koike wrote:
> 小池と申します。
> 簡易サーバの構築を考えていて、PCの選定をしています。
> ・サーバなので16.04LTS、なのでCPU世代はSkylakeまで
> ・Atomは32bit UEFIのケースもあるので避けて、Core i5とかCore i3とか
> これらを抑えれば、BTOでもなんでも大丈夫な気はするのですが、どなたかドス
> パラのPCにUbuntuインストール経験のある方はいらっしゃますでしょうか。
> ドスパラだけでなくマウスコンピュータなども含め、Ubuntu Certified
> hardwareには載っていない日本のメーカーのPC(サーバ用途なのでノートは除
> く)のインストール実績があれば知りたいです。
>
> 無難に、Ubuntu Certified hardwareに載っている、Dellあたりにしたほうがよ
> さそうとも思ってますが。
>
>
> https://wiki.ubuntulinux.jp/HardwareSupport
> こちらのほうは、私も書いたものがありますが16.04がエアポケットになっちゃ
> てるんですよねえ。
>
>
ubuntu-jp メーリングリストの案内